風 景

福 井


 丸岡城


   訪問日


 2014年 5月


詳 細


 福井県 坂井市にある1576年に築城された城です。重要文化財に指定されています。
 日本に現存する12天守の中で最古と言われています。
 大入母屋造りの上に回縁勾欄付きの望楼を乗せた初期天守の構造から最古ではないかとされています。
 
 1948年に起きた福井地震で倒壊しましたが、1955年に元の材木を組み直し修復されました。
 日本100名城、霞ヶ城公園として日本さくら名所100選に選定されています。

 この城は一向一揆の備えとして織田信長の命で柴田勝家の甥である勝豊が築きました。
 福井平野にある小高い丘の上に築かれた平山城です。現在は天守閣しか残っていません。
 伝説から「霞ヶ城」という別名があります。
 園内には400本の桜が植えられており季節になるととても綺麗だそうです。


行き方


 北陸自動車道 丸岡I.Cすぐにある交差点を右折(県道17号線)し北上します。
 案内看板のある交差点を左折すると公園の駐車場があります。






小高い丘の上にあるので駐車場から少し上ります。




霞ヶ城公園。








お店の裏が庭園になっています。




けっこう規模の大きな城だったようです。




日本最古といわれる天守閣。
二重三階望楼型独立式という構造で、通し柱が無く1階が上を支える形になっています。




城主気分?が味わえます。




天守への階段。
きつく見えますが内部に比べればまだまだ序の口・・・




階段の横にある石鯱。
元は石製ではなく銅板を張った物だったそうですが、戦時中の改修の際、
材料が手に入らず石で代用したそうです。
福井地震で落下したので現在は元と同じ物が作られ載っているそうです。




内部。
中央に大きな部屋があり、周囲が回廊になっています。




石落とし。
ここから敵に石を落としたり矢や鉄砲と撃っていたそうです




当時の姿を復元したジオラマ。
忍者や馬を探したりと楽しませてくれる仕様となっています。




丸岡城の名物?の急な階段。
階段というより梯子に近いです。




2階。




3階。
2・3階には回廊はありません。
窓が大きいので城とは思えないほど明るいです。




窓から。
瓦が石なのは寒冷地対策らしいです。




小高い丘の上にあるので見晴らしが良いです。




上りよりも下りが怖い階段。
3階へもこれと同じ角度の階段です。
ロープは観光客用に付けたそうです。












石垣の周りを回ることが出来ます。




1階の飛び出しているのが石落とし。








排水溝の蓋にもデザインが施されていました。






福井県の風景写真へ

福井県の写真一覧へ