鉄 道 三 重 |
近鉄内部線・八王子線 その1 |
訪問日 |
2012年 8月 |
詳 細 |
三重県 四日市市内を走る近鉄(近畿日本鉄道)の路線です。 全線単線電化で架線電圧は直流750V、閉塞方式は自動閉塞式で近鉄型ATSを採用、CTCが導入されていて 近鉄四日市駅より制御されています。 有人駅は近鉄四日市と内部のみで、八王子線終着駅の西日野も無人駅となっています。 また、全線ワンマン運転となっています。 全国的にも珍しい特殊狭軌(ナローゲージ)で、線路幅は762mmしかありません。 日本には主に3種類の線路幅があり、新幹線・私鉄線が標準軌で1435mm、JR線・私鉄線が狭軌で 1067mm(一部で1372mm)、三岐鉄道線・黒部峡谷鉄道・近鉄線の一部が特殊狭軌です。 内部線の起点は近鉄四日市駅で、ホームは本線とは別(本線は3階、内部線は1階)になっています。 改札が別になっているので、乗り継ぐ際は一旦改札外に出ないといけません。 八王子線へは直通運転をしているので、内部・西日野行きが交互に出発し途中の日永駅で分かれます。 内部線は1912年(大正元年)より順次開業した三重軌道線の一部で、現在の営業キロは5.7kmです。 駅数は起終点駅含む8駅あります。 八王子線も同時期に開業し、当初は伊勢八王子駅(営業キロ3.0km)までありました。 1974年の集中豪雨で全線が被災し、1976年に日永−西日野間は駅舎を移転し復旧しましたが、 西日野より先は廃止されました。 現在は1駅(1.3km)しかないので数分で終点に到着します。 内部・八王子線は共に大きな問題を抱えていて、廃線の危機に瀕しています。 年々乗降者数が減少し赤字からの脱却が見込めないのと、車両や施設の保守費用が大きな要因です。 特に車両がネックになっていて、現在でも昭和20年代に製造された車両を改修しながら使用しています。 軌間の絡みで他からの流用が出来ず、全て新造しなければなりません。 2012年に近鉄が四日市市に対して内部・八王子線を廃止して軌道を撤去し、舗装してバス専用路線として 運用する方針を打診したそうです。 その1で近鉄四日市駅と車両を、 その2 で内部駅・西日野駅を、 その3 で日永駅を紹介します。 |
行き方 |
近鉄四日市駅より南西方向に線路が伸びていて、内部線はほぼ国道1号線と併走しています。 内部駅は国道1号線の内部橋の先にある県道407号線に入ってすぐの所にあります。 |