鉄 道 新 潟 |
筒石駅 |
訪問日 |
2012年10月 |
詳 細 |
新潟県 糸魚川市にあるJR西日本 北陸本線の駅です。 ホームが地下にあるトンネル駅で、下りホームまで290段176m、上りホームまでは280段212mあります。 全長11,353mの頚城トンネル内に上下ホームがあり、トンネル断面積を小さくする為千鳥配置になっています。 駅の特殊性ゆえ5人の駅員さんが24時間体制で詰めておられます。 トンネル内と言う事で埃が多いのですが、清掃には特に気を使われていてホームや待合室はとても綺麗です。 朝のラッシュ?(学生が数人ですが・・・)がすんだ後、扉を綺麗に雑巾がけされていました。 隣の名立駅が2011年に無人駅になったので、JR西日本で最東端の有人駅になりました。 4駅先に北陸本線終点の直江津駅(JR西日本・東日本の境界駅)がありますが、駅管理はJR東日本となっています。 駅舎からホームまでの通路はトンネル建設の際に使われた斜坑跡を流用していて、途中で分岐してホームへ続く 通路になっています。 ホームと通路の間には扉があり、しっかりとした引き戸で遮られています。 ほくほく線の美佐島駅の様に単線トンネルではないので、列車通過中にホームに立っている事も出来ますし、 扉に鍵も掛けられていません。ただ、通過時は風圧がすごいので撮影時は注意が要ります。 この駅は1912年(大正元年)に開業しました。当時は現在より海側の集落内にあり蒸気機関車が走っていました。 1969年(昭和44年)に複線電化に伴い現在の位置に移転しました。 筒石駅がトンネル駅となったのは、この地域がフォッサマグナや糸魚川静岡構造線の影響で複雑な地質となっていて、 地すべりが多発し運行に大きな障害になっていました。長大トンネルでそれを回避した結果トンネル駅になりました。 隣りの名立駅と能生駅はトンネルの明かり区間に設置できましたが、筒石には明かり区間がありませんでした。 通年営業のトンネル駅 土合駅(JR東日本 上越線) 湯檜曽駅(JR東日本 上越線) 美佐島駅(北越急行 ほくほく線) 湯西川温泉駅(野岩鉄道 会津鬼怒川線) |
行き方 |
上越市と糸魚川市の間に駅があります。 国道8号線を走っていると筒石集落があるのでそちらに入り、 小学校の横を通り過ぎ500m程行った所にあります。 国道8号線沿いには廃線跡を利用した自転車道があります。 |