鉄 道 静 岡 |
大井川鐡道その2 |
訪問日 |
2010年11月 |
詳 細 |
静岡県にある中小私鉄の路線です。 蒸気機関車(SL)や昔の大手私鉄の車両が走っていたりと、 鉄ヲタには魅力がいっぱいある鉄道です。 大井川鐡道は、本線と井川線に分かれており、千頭駅で接続はしていますが全く別の路線になっています。 休日や紅葉の季節にはSLや千頭駅がかなり混雑します。 本線ではSLをはじめ元近鉄・元京阪・元南海の車両が走っています。 過去にはさらに別の私鉄の車両もありましたが、現在は廃車になっています。 東日本地域の方には比較的近くを走っている関西私鉄の車両になるかと思います。 本線は全線電化されていますので架線があり、橋梁上には架線柱があります。 通信線などが共架されているのでアップで写真を撮る時は、注意しないと列車とかぶります。 編成数が長くなると最後尾に補助機関車(電気機関車)が連結されます。 井川線(南アルプスあぷとライン)には日本で唯一のラック式鉄道(アプト式)の区間があります。 アプト式は、アプトいちしろ駅と長島ダム駅の一区間です。その他はディーゼルカーが引っ張っています。 井川線のほとんどの駅は秘境駅になっており、鉄道でしか行けない駅や全く何もない所にある駅もあります。 元々ダム建設用の鉄道だった為、作業員の方の宿舎があった所に駅を設けたりした名残です。 その為、規格は低くカーブが多くゆっくり走ります。 現在も資産は中部電力が保有し、大井川鉄道が受託して運営されています。 大井川鐡道は全国登山鉄道‰会に参加しています。 ‰会は山岳鉄道路線を有する会社の集まりです。 崎平駅の南に行った所(水力発電所の導水管のある辺りの狭い区間)が、休日は片側通行(距離があるので15分ぐらい毎) になっているので、千頭駅に行く時などは余裕をみないといけません。 第一橋梁は道の駅の裏手にあるので駐車場の心配はいりません。 第四橋梁は架線柱が反対側にあるので邪魔な物が入らずに撮影できますが、駐車スペースがあまり無いです。 神尾駅は集落の中を抜けて行きますので、看板にもありますが地元車(者)優先で行きましょう。 |
行き方 |
東名高速道路 相良牧之原I.Cから国道473号線を北上すると金谷駅に行けます。 千頭駅までは国道473号線・362号線・県道77号線が並走しています。 千頭駅から井川駅までも道はありますが、あまり良い状態ではない所がありますので注意して下さい。 |